こんにちは。ririです。
我が家ではZ会幼児コースを兄(年中)妹(年少)共に受講中です。
今回はZ会幼児コース年中ぺあぜっと12月号「りょうり」の記録です。
他のぺあぜっと12月号の記録はこちら↓
こちらは「りょうり」以外のテーマを親子で取り組んだ記録です。
【Z会幼児コース年中】ぺあぜっと12月号の内容
11月号のテーマは「ふゆ」「おおそうじ」「ことば」「りょうり」です。
今回は「りょうり」のまんまるクッキーに挑戦したので、取組の様子を記録します。
ぺあぜっと幼児コース年中「りょうり に ちょうせん」まんまるクッキー
Z会幼児コース年中の「ぺあぜっと」には毎回「りょうり」のテーマがあります。
4月号の包丁を使わないパフェ作りから始まり、12月号ではクッキー作りまで!
子どもたちとは今まで何回か型抜きクッキーやパウンドケーキを作ってきました。
皆で型抜きクッキーも楽しいのですが、粉まみれになり手とテーブルがベトベトでなかなか大変!
今回のクッキーレシピは子どもがメインで作れるよう、そしてなるべく手が汚れないように工夫してありました。
ポリ袋に材料を順番に入れて袋の上からこねこね。全て袋の中で混ぜていきます。
卵も1人で割ってかき混ぜました。
息子は「砂糖がざらざらする〜」と言いながら頑張っていました。
小麦粉はなかなか均一に混ざらず難しかったです。
生地ができたら丸めて鉄板に並べていきます。
私も少し手伝いましたが、息子の方が綺麗にまんまるにしていました。汗
数ヶ月前にお団子作りにハマって何回かお団子を作っていたので、丸めるのは慣れているようでした♪
さぁ、焼いていきます!
ぺあぜっとでは180℃で3分とありましたが、厚めになってしまったのもあり、数分追加しました。
生地が思ったより多かったので2回に分けて焼きました。
完成♪お昼寝していたパパと妹にもお裾分け。
クッキーはシンプルな材料ながらもとっても美味しかったです♪
子どもたちも気に入ってぱくぱく食べていましたよ〜!
(ムソー)てんさい含蜜糖・粉末 500g|国内産 国産 てんさい糖 甜菜糖価格:432円 (2022/1/12 11:05時点) |
我が家では砂糖は普段からてんさい糖を使用しています。
クッキー作りにはグラニュー糖の方が良いのかもしれませんが、普段から使用しているものを使いました。
ドルチェ (薄力粉) 2.5kg【北海道産小麦粉 江別製粉】【麦まつり開催中!】価格:760円 (2022/1/12 11:09時点) |
オーブンペーパー 無漂白 30cm*50m(1巻)価格:988円 (2022/1/12 11:02時点) |
まとめ、反省点
今回のクッキー作り、工程自体はとっても簡単です。
材料はあらかじめ測っておきましたが、時間に余裕があれば測るところから一緒にしたいですね。
はかりを見ながら材料を量る過程もいい刺激になるかなと思います。
小数点以下を見たり、単位の種類を知れたり。
そういうものがあるって知っているだけで、将来学校で習った時にピン、ときやすいんじゃないかなと思います。
また、今回は全て袋の中で混ぜましたが、均一にするのが難しくて、生地を丸めるときにベタベタしすぎているところと粉っぽいところができていました。
成形する前に大人がもう一度確認した方が良かったかも!?
クッキー生地は丸めた後にまな板で押し付けてぺたんこにするのですが、息子はそのまま手で潰したりもしたため、かなり不均一になりました。笑
そして当たり前っちゃ当たり前なのですが、○の大きさがバラバラなのもあって焼き時間も調整しました。(これは太陽で、これは木星で…と本人なりにこだわりがあるよう)
大体180℃で10分近く焼きました。鉄板入れるときにもたついてオーブンの温度が下がってしまったのかもしれません。
やってみると予想外な問題が出てきましたが、自分で作る焼きたてクッキーはとっても美味しく大満足のようでした!
私自身の反省点としましては、子どもの手助けをしすぎたかなぁと思いました。
もう少し見守ってあげられたら良かったかな。
小麦粉をこぼしそうになったり、卵割るときに殻が入りそうになったり、ついつい真っ先に手を出してしまいます…反省。
でも私も楽しかったです!
また休日のおやつに挑戦してみたいです♪